ABOUT

- 倉敷染®公式オンラインストア
- 倉敷染®公式ネットショップ
倉敷染®は、繊維加工の安全証明です。 ファッションに欠かせない色を布に染めるときは、多くの化学薬品が使われています。倉敷染は日本の有害物質規制法の基準をはるかに超える300種以上の有害物質を対象とした国際基準の安全性を始め、環境負荷低減にも配慮した人と環境にやさしい繊維加工の安全認定です。 当サイトでは倉敷染®の基準をクリアーした素材を販売しています。 倉敷染®は、岡山県倉敷市・岡山市・広島県福山市で染められた、生地染の素材と、岡山県井原市などで織られ、岡山県倉敷市で整理加工された、デニムやシャンブレー・ダンガリーなどがあります。 いづれも倉敷染の基準に則り、化学薬品を厳しく管理した安心・安全な素材です。 【参加企業】 コトセン株式会社 岡山県倉敷市児島 山陽染工株式会社 広島県福山市 セイショク株式会社 岡山県倉敷市茶屋町(本社)岡山県岡山市(岡山工場) ニッセンファクトリー株式会社 岡山県倉敷市児島 豊和株式会社 岡山県倉敷市児島(本社工場)岡山県玉野市(玉野工場) 堀江染工株式会社 岡山県倉敷市 世界レベルを目指した倉敷染の独自基準 日本の基準よりはるかに厳しい国際基準「ZDHC MRSL VERSION2.0」を採用しています。 また、定期的に品質検査を「一般社団法人ニッセンケン品質管理センター」(スイスに本社があるエコテックス®認定検査機関)に依頼し、確実な品質を保っています。 倉敷染の安全認定マーク 独自の基準で染色加工された製品に「倉敷染®」ブランドマークを付けることで、 消費者の皆様にも安心して選び、お使いいただけます。 倉敷染®の生地を使った商品・作品には倉敷染®マークのラベルを付けていただけます。ご希望のお客様は、メッセージをお送りください。